|   
               
                |  | ご質問詳細と回答 |  
 
 
               
                |  | 香典を立て替えてくれた義母にお詫びをしたいのですが |   
                |  | 始めまして。私は沖縄に住み関東出身の主人がいます。
 
 10月の中旬でしょうか、主人のおじさん(義母のお兄さん)が亡くなられたと主人に義母から電話があり「遠方だし密葬する(放浪ぐせのある方だったらしく疎遠になっていたそうです)のでこちらで香典を用意するから特に気にしないでね」と言われそのままにしていました。
 主人の実家とは不仲ではありませんが義母が淡白?な方なのもあり適度な付き合いをしています。(私自身は義母が好きです)
 
 2日程前に香典返しにカタログが届き内容の高級さに義母がいくら包んでくれたのか、それはいかに近しい親族だったのかを思い知り義母にお悔やみも言わなかった自分が情けなく手紙と立て替え(義母は立替ではないと思って下さってるはず)の香典を送りたいと思っています。
 自分自身には身よりもなく親戚付き合いってものがまったくピンとこず感覚がずれています。
 義母もそれを理解して下さってます。
 
 義母の兄弟が亡くなった事、それに対し義母にお悔やみもいえなかった事、義母は亡くなられたお兄さんとは疎遠だったがその奥さんとは未だ付き合いがあり私も義妹の結婚式でご挨拶をしていたと(どの方かまったく覚えはないんですが)香典返しを受け取った時に主人に聞き本当に失礼な事をしたと悔やんでます。(主人は義母がいいといったから大丈夫だと)
 
 その方には義母が香典を私たちの名前で出していてくれてるので今更何か言わない方がいいんですよね。
 義母になんと手紙を添えて香典をどう包んでお送りすればいいかアドバイスを頂きたくメールさせていただきました。
 
 よろしくお願いいたします。
 よな様 |   
                |  | よな様早分かり葬儀参列の市川です。
 お返事が遅くなり、失礼いたしました。
 お義母様のお兄様が亡くなった際、よなさんからは弔意を表すことなく、
 お義母様から、弔意とお香典を立て替えていただいたのですね。
 そして、香典返しが届いた時に、その大きさを知ったのですね。
 お義母様にどうお気持ちをお伝えするかですが、まず、よなさんが考えておられるお手紙が最も相応しいと私も思います。
 内容は、例文などにあるような硬い文章ではなく、
 よなさんの言葉で、気持ちのまま、
 ・お義母様の大切な方が亡くなったのに、何もできなかったことへのお詫び
 ・お香典返しが届き、お義母様が代わりに表してくれた弔意の大きさ
 などを、素直にお書きになると良いでしょう。
 しかし、立て替えてもらったお香典の分の現金をお送りするのは、ご遺族ではないお義母様には適当ではありません。
 ここは、「お香典を立て替えてもらった代わり」の現金ではなく、
 「大変な時に立て替えてもらい、さらに大切なことを気付かせてくれた御礼」とし
 て、
 何か品物をお送りするのが良いと思いますよ。
 |   
                |  | ご丁寧な内容、感謝します。
 質問をしてから相談のような検討違いな文章を送ってしまって恥ずかしかったのですが心のこもった返信を頂き感動です。
 
 ぜひ参考にさせていただきます。
 ありがとうございました。
 |  >> 「その他」ご質問一覧へ
 >> Q&AカテゴリTOPへ
 
 ↑このページの上へ
 
 
   
 
  お探しの答えが見つからなかったときは、 お気軽にこちらのご質問投稿フォームからご質問下さい。 
 
 
 
 |